《上下関係のないチームづくり》
エンジニアにとって、モチベーションはとても重要です。
社内でエンジニアを雇用している企業も多いのではないでしょうか。
社内で新しいサービスを開発しますが、エンジニアの高いモチベーションを維持して仕事をしている人もいれば、中にはモチベーションが低くストレスや不満を溜めた状態で仕事をしているエンジニアも少なくありません。
通常、エンジニアはチームでサービスを開発していきます。
チーム内には、マネージャーやリーダーがいるでしょう。
その役職や役割が、エンジニアのモチベーションを下げる要因だと言われています。
受託や社内システム、アプリの開発は、数人のエンジニアが一つのチームで開発を進めていきますが、一緒につくっていくことには変わりありません。
作業や役割が違うだけで、意見や方向性を合わせてつくっていきます。
そこには、上下関係は必要ではないというエンジニアもいるのです。
例えば、ECサイトをつくる場合、進捗管理や仕様を決定する人、エンジニアの業務をしながらエンジニア以外の人と橋渡しする人、インフラ、コーディング、デザイナー、テスターといった役割がありますが、この中で誰か一人でも欠けるとECサイトは完成しません。
このことをチーム全員が理解し、助け合うことで、それぞれのモチベーションを高く維持することができます。
≪良好な関係を保つために≫
エンジニアチームの良好な関係を保つことは、モチベーションに影響します。
良好な関係を保つためには、エンジニア同士が刺激を与え合いながらインプットしたことを価値として、しっかりサービスに還元を確実にできる職場環境が必要なのではないでしょうか。
こうしたい、こうした方が良いという話を聞いてもらい、意見が通るチームづくりをしてみましょう。
新しい技術に対して比較や検証することも大切ですが、時間をかけすぎてはいけません。
その技術を使った生産性の向上に焦点を当てるポジティブさも必要でしょう。
エンジニアはチャレンジが大切ですが、失敗したときはチームで共有することで、価値のある失敗になります。
相手を尊重し合い、自分たちの判断を通せるのがエンジニアとってモチベーションの向上につながるチームになるはずです。
コラム一覧
- エンジニアを派遣で確保することのメリット
- 優秀なエンジニアを採用することが困難になってきている理由
- 優秀なエンジニアの特徴とは?
- 優秀なエンジニアが辞めてしまう理由とは?
- 様々な職種があるエンジニア
- エンジニアの派遣で人件費を大幅にコスト削減
- インフラエンジニアに必要なスキル
- インフラエンジニアの仕事内容
- 転職活動中のエンジニア人口に対する求人枠の現状
- ハードウェア業界の現状とエンジニアの将来性
- エンジニアに門戸を開くコンサルティングファームの可能性
- エンジニアの中で人気の高いプログラミング言語
- 細分化が進むITエンジニアの職種とスキル
- エンジニアとは似て非なる「プログラマー」の役割と業務
- 理想と現実とのギャップに悩むエンジニアの職場環境を改善するには
- 女性エンジニアが急増する背景にあるものとは
- アプリ普及におけるアプリ業界のエンジニア
- サーバーエンジニアの仕事内容
- エンジニアの労働時間は?
- やりがいのあるエンジニア
- エンジニアが持っていると得するシステムアーキテクトとは
- エンジニアのネットワークスペシャリストとは
- 即戦力となるエンジニア派遣
- システムエンジニアの仕事内容
- 即戦力となるエンジニア派遣
- システムエンジニアの仕事内容
- 土木エンジニアのお仕事
- エンジニアの価値・優秀なエンジニアとは何か
- Javaエンジニアにかける人件費はどのくらい?
- 優秀なエンジニアはどこに集まるのか
- 優秀なエンジニアの育成の難しさ
- フルスタックエンジニアの魅力について
- エンジニアを左右するモチベーションとは
- エンジニアに最適な性格とは